最近、小学生の息子が学校からこんなプリントを配られて持って帰ってきました。
「こんな言葉知っていますか?すれちがい通信、LINE、Wi-Fi、AOSS、ダウンロードプレイ、ペアレンツタルコントロール、フィルタリングサービス」
???
そんなことに疎い私が今回お伺いしたのは新丸子で11年、マンボウパソコンスクール 秋山修さんです。
今回のままるこのテーマは「教育・学び」。
新丸子って意外とこの「教育・学び」も充実しているってご存知ですか?
マンボウパソコンスクールってどんなところ?
ままるこ:なぜこの新丸子で教室を開かれたのですか?
秋山さん:自宅から近いほうから探してきたらここでいい物件に出会いました(笑)。
ままるこ:マンボウパソコンスクールの名前の由来を教えてください。
秋山さん:「マンボウは群れない生き物。自分も独立してやってきたからそんな意味もあります。」
さらっと言葉短におっしゃっていましたが、「生徒さん“お一人、お一人”にきちんとお応えしたいので、群れを作らないマンボウをイメージシンボルとしました。大海を自由に泳ぐマンボウのイメージと合わせて肩肘張らず、気ままに通っていただきたい。」そんな温かい思いがいただいたパンフレットに書かれていました。
写真は、『TVおじゃマンボウ』の取材を受けられた時のもの。出演者に年賀状の作成を指導されたそうです。
マンボウつながりなんてなかなかないですよね。
ままるこ:どのよう方が習いにいらっしゃいますか?
秋山さん:「PTA役員になっちゃった。どうしても覚えなくてはならなくなったの」と駆け込んでこられる方もいらっしゃいます。
最近は、この商店街の店主様向けにSNSの講習を開講されたそうです。平均年齢??歳の生徒さん、9人中2名の方がツイッターデビューを果たされたそうです!そして、その内のお二人はもう使いこなしていらっしゃるのだとか。独り立ちできるまでのサポートです。
「プロは何が分からないかが分かるんです」と秋山さん。
確かに友人、家族に聞いてもお互いイライラ。「もういいっ」なんてこともありますものね(笑)
さくっと専門家に力を借りたほうが、端的に学べ、時間のロスもない。
平和的解決であります(笑)
私もかなり自己流でやっている口。パンフレットを拝見し
一度専門家の診断を受けたほうがいいのかなと思いました。
うちもこんなことになっているかも・・・ →
【取材担当】 ナオコさん
新丸子在住6年 一男一女のママ 我が家の医療費0を目指しています(笑) 「食」や「医療」のことを学び実践することがライフワークです。
今回で4件のお店を取材させていただきました。そして4人の店主さまと挨拶を交わせるようになりました!!!それぞれの思いやら歴史を知ることは、私自身にとっても大変貴重で勉強になりました。商店街のご主人、奥様、みなさん謙虚でシャイです。そのこだわりや目に見えない質を、ままるこを通してお伝えするお手伝いができればと思います。
店舗名 |
マンボウ・パソコンスクール
|
電話番号 |
044-733-4254 |
住所 |
川崎市中原区新丸子町738-1泉ビル301号室 |
営業時間 |
9:00~22:00 |
定休日 | 毎週木曜日・祝日 |
ホームページ | http://www.02.246.ne.jp/~fwiy0453/index.htm |