新丸子駅東口を出て3分程歩くと見えてくるのが、東栄会にある和食屋、升かねさんです。ここは日本橋で開業し、現在に至るまで100年以上の歴史がある落ち着いた雰囲気の和食屋です。今回、5代目の店主である小林さんにお話しを伺いました。
創作料理が流行っている現代ですが、流行にはとらわれない昔ながらのやり方で料理を提供する、というのが升かねのこだわりです。例えば刺身のツマ。機械などで簡単に作れてしまうものですが、升かねでは手作業で作っているそうです!1つ1つの料理に対する熱意が伝わってきます!
私たちは天ぷら定食を頂きました。890円と学生にもお手軽なお値段ながら、天ぷらは、えび、カボチャ、ししとう、白身魚など種類豊富!できたての天ぷらはさくさく!天つゆにつけて頂きました。とてもおいしい!
新丸子は人がたくさん集まってくる場所というわけではないので、升かねに来るお客さんは昔からのお客さんが多いそうです。小林さんは「来ていただくお客さんとは長い付き合いにしていきたい。お店もお客さんを大事にして、お客さんにもお店を大事にしてもらえるような関係になっていけたらいいね。」と優しくおっしゃっていました。
升かねでは、結婚の顔合わせやお宮参りなどでもお店を使っているお客さんがいるそうなのですが、その時、「私のときも、升かねさんで顔合わせしましたよ。」と親御さんから言われ、親子代々で来て頂いてとてもありがたいと感じたそうです。昔からのお客さんを大事にし、世代を超えて愛され続けている升かねだからこそのエピソードですね!
升かねは、カウンター席とテーブル席の他にも個室の和室もあるので、椅子に座れない小さな子供連れのお母さんも安心♪ いろいろなお客さんに居心地のいい空間を提供しています。
小林さんにやりがいをお聞きしたところ、普段の生活を中で、ぼーっとしていたら忘れがちな野菜や魚の旬を、小林さんは市場での仕入れや調理を通して、季節感を近くで感じ、一番おいしい時季の食材をお客さんに提供できるときだそうです!和食は他の料理と比べて、食材本来の味を楽しむことができますよね♪
昔ながらのこだわりがつまった升かねで、季節感を味わってみませんか…?
ぜひ足を運んでみてください!
渡辺ゼミ2年 取材班 ますみ
趣味は料理と買い物です!
新丸子のお店の方々から素敵なお話が聞けるように
がんばっていきます!
渡辺ゼミ2年 取材班 もえこ
寝ることと買い物が趣味です。
地域の人たちと楽しくお話ししながら、新丸子商店街の魅力を伝えたいです!
よろしくお願いします!
渡辺ゼミ2年 取材班 ちーちゃん
行き当たりばったりのお出かけが好きです。
新丸子商店街の魅力をたくさん見つけて
発信していきたいでーす!
取材日:2013年12月5日
次回は2014年に更新予定!