今回私たちは、東栄会にある居酒屋青朗さんに取材をさせていただきました。青朗さんは新丸子駅東口をでてまっすぐ進み、大通り手前の角を右に曲がると左手に見える青いちょうちんが目印のお店です♪店内にはテーブル席とカウンター席があり、日本の一般的な居酒屋とイタリアンレストランを組み合わせたような内装になっています。
青朗というの名前の由来は、今はない1号店が青色を基調とした内装で、2号店を出店する際にはそれにちなんで、青朗という名前が付けられたそうです!
このお店の魅力は手作り料理やお酒だけではありません! なんといってもこのお店の魅力は、店主の青木さんをはじめとする店員の方々の笑顔あふれる、かゆいところまで手の届くサービス!!店主の青木さんは、とてもフレンドリーな方で取材中も面白い話でその場を盛り上げてくれました。そして、青木さんはそのフレンドリーな性格でどのお客さんとも仲が良く、私たちも初めて会ったと思えないくらい楽しく話すことができました。そのお店の雰囲気に魅了され、お客さんは常連様がとても多く、お客さん同士も仲良く話を楽しんでいました。そんなサービス、雰囲気により、初めて来店した方でも楽しい席になること間違いなしです!
青朗は居酒屋なのでお酒を楽しむのももちろんですが、青朗で堪能してもらいたいのはなんといっても食材からこだわって作られている料理です!!食材は新丸子商店街のイダイモールにある八百惣さんから仕入れています。八百惣さんでは新鮮な食材を取り揃えており、そこで購入した野菜を使っておいしい料理を提供しています。
それだけではなく、提供方法にもこだわりがあり、料理の仕上げにはお客さんの前でガスバーナーを使用するなど、一工夫加えたパフォーマンス性の高い提供方法でほかのお店では見ることができない、そしてお客さんを飽きさせない接客もこのお店のこだわりの一つです!!
青朗さんのメニューはどれもおいしいですが、その中でもお客さんに1番人気のメニューは定番の唐揚げ。カラッと揚がっていて、さくっとした食感はあとひくおいしさで、ついつい癖になるおいしさでした!2番目に人気の商品は、ふわふわの卵とトロッとしたチーズで仕上がったチーズオムレツ♪3番目にはあぶり〆サバでした!3番目の〆サバは、私たちの目の前で〆サバをガスバーナーであぶってくれたのでその場の臨場感も味も感動的でした。その他にも普通の居酒屋にはない本格的な料理が味わえます。
お子様連れの方や、若い方が多くとっても賑やかな店内でした!店員さんたちだけではなく、お客さんも気持ちよく私たちのインタビューに答えてくれたりなど、とてもアットホームで良い雰囲気のお店でした。来店されていたお客さんは常連さんがほとんどで、このお店の素晴らしい接客サービス、そして料理に魅了され、また来店されるお客さんが多いのだなと感じました。そして、料理の量や食材など、お客さんの要望にも柔軟なサービスで対応しているところが他のお店では見受けられない部分だったのでとても印象的でした。
美味しい手作り料理とみんなが集う憩いの場にぜひ足を運んでみてください!!
渡辺ゼミナール3年 ゆうき
国内・国外問わず旅行が好きで、少しでも時間があれば日帰りでも行きます!取材では私たちが感じた魅力を具体的に表現し、様々の人に知ってもらえるように頑張ります!
渡辺ゼミナール3年 いくみ
趣味はお買い物です!服ももちろんですが、雑貨を見るのが好きで雑貨屋さんなら何時間でもいれます!笑
取材では、そのお店ならではの魅力を発信し、商店街の活性化に少しでも貢献できるように頑張ります!
渡辺ゼミナール3年 はるか
趣味は食べ歩き・買い物・散歩です!美味しいものを食べている時間が一番幸せです!!
まだまだ知られていない新丸子商店街の良いところを取材等通じてたくさんの人に伝えられるように、いっぱい魅力を引き出していけるよう努めたいと思います!
店舗名 | にぎやか手作り料理 居酒屋 青朗 |
住所 | 神奈川県川崎市中原区新丸子東1-826-1 シャトレ KOYO3 2号室 |
電話番号 | 044-577-0255 |
定休日 | 年中無休 |
BACK⇒越前屋クリーニング
NEXT⇒ペットショップ芝辻