新丸子駅改札出て左手に歩くこと約1分。色とりどりのお花に囲まれた小さな花屋さんが見えてきます。こちらが、今回取材させていただいた「堀生花店」さんです。
今回はスタッフの堀ひろこさんにお話をうかがいました!ひろ子さんのおじいさまが新丸子にお店を開いて、今年でなんと46年!親子3代でお店を続けていらっしゃるそうです。長続きの秘訣はなにかあるのでしょうか。お伺いしたところ、「変わらないこと」という答えが。時の流れとともにお店のスタイルを変えていくのではなく、昔からの同じスタイルで営業をしていくことによって、新丸子商店街という場所になじんだお店が続いているのだなと感じました。
また、電話にて取材のお願いをした時から、取材中、そして取材後写真を撮らせていただいているときまで、店員さんたちは私たちにとても明るく対応してくださって、こちらまで元気をもらえました。また、店員さん同士の仲の良さも伝わってきて、このようなフレンドリーな一面もお店の魅力なのかな、と思いました。
お店の方の写真を撮らせてほしいとお願いしたところ、みなさん快く出てきてくださいました。
ありがとうございます!
まるこやさしズムのポイントである「ママとシニアに優しいお店」としての取り組みとして、堀生花店では配達のサービスを行っています。たくさん荷物を持っているときや、大きな花束を買ったときなど、利用してみてはいかがでしょうか。この取り組みの目印でもあるハートマークのステッカーも店頭に貼ってあるので、探してみてください♪
また、小さいお店であるにも関わらず、店内はベビーカー連れの方や車いすの方でも通れるように工夫されており、幅広い年代のお客様への気配りが感じられました。
堀生花店ではカルチャー教室も開催されています。週一のフラワーアレンジメント教室と、月一のハーブ&ポプリ教室で、どちらも外部から先生を招いて行われています。実際にお店で好きな花を選んで出来るため、自分の理想の作品ができるのではないでしょうか。興味を持った方は是非お店まで足を運んでみてください♪
また、花束の作成もお手の物。あらかじめ完成品のイメージを伝えておくと、そのイメージに合ったお花を選んで花束にしてもらえます。このように、一人ひとりのお客さんの要望を丁寧に聞き、要望以上のものを完成させることで、人気を獲得しているのでしょう。ちなみに、花束作成のコツを伺ったところ、「慣れです」という回答をいただきました。美的センスの全くない私。カルチャー教室に参加しようか検討中です。
最後に、新丸子商店街についてどう思われるかお伺いしたところ、「環境もよく、住みやすい街です。もっと利用してほしい」との回答をいただきました。ひろこさんのおっしゃる通り、新丸子商店街はだれもが安心して暮らせる街だと思います。この魅力をさらにみなさんに伝えるために、私たちも頑張っていきたいと思います!!
季節に合わせた花束も売っています!
今の季節はハロウィン★
部屋に飾って
ハロウィン気分を高めてみてはいかがでしょうか。
長年新丸子にお店を開いている堀生花店さんだからこその
新旧2店舗をおすすめに挙げてくださいました!
取材日:2013年10月4日
次回は11月中旬に更新予定!
渡辺ゼミ3年 取材班 てらちゃん
神奈川県海老名市出身 食べることと寝ることが好きです。
地元に商店街がないので、何もかもが新鮮です!
楽しんで活動していきます♪
渡辺ゼミ3年 取材班 はまちゃん
神奈川県川崎市出身。
新丸子までバスで行ける近さです!
趣味はドライブです。いい天気になるとよく出かけます!!
店主さんと仲良くなりたいです!!お店の魅力発掘します!!
店舗名 | 堀生花店 |
住所 | 中原区新丸子東1-774 |
電話番号 |
044-422-0238 |
定休日 |
なし |
NEXT⇒出村時計宝飾
BACK⇒喫茶まりも