2014年
11月
10日
月
11月23日12時~14時、恒例のウィズモールのちょっと早いクリスマスイベントが新丸子西口駅前広場で開催されます。12時開始直後に、中学生以下の子供さんにお楽しみ抽選会に参加できる抽選券をお配りしますので、遅れないで来て下さいね。
特賞はなんと、妖怪ウォッチ4本!
他にもメダル等の妖怪グッズが当たります。また、司会と唄、そして紙芝居やクイズなどで【まつもとななみ】さんがちびっ子達を楽しませてくれます。
ウィズモール:トウヨコランドリー
2014年
11月
10日
月
11月22日(土)~新丸子商店街歳末宝くじセールが始まります。
期間中参加店でのお買い上げで宝くじを進呈。
【まーるんサンタ】からの幸運があなたに届きますように…。
メリークリスマス!
特賞:日帰りバス旅行・ペアご招待20組
A賞:金券1万円
B賞:金券3千円
C賞:金券千円
D賞:金券5百円
抽選会(12月23日)当日賞:金券5百円
ウィズモール: トウヨコランドリー
2014年
10月
19日
日
2014年
8月
30日
土
9月8日は 中秋の名月(十五夜)です。また、10月8日には条件の良い皆既月食が見られます。
10月8日の皆既月食:満月が欠け始めるのは18時14分~。
皆既月食の始まりは19時24分~
皆既月食終わり20時24分まで。
(月が再び満月に戻る)月食の終わりは21時34分です。
当日晴れて赤銅色の月が見られるといいですね!
ウィズモール担当;トウヨコランドリー
2014年
6月
21日
土
恒例の新丸子商店街サマー宝くじセール2014が、6月25日(水)~7月17日(木)まで実施されます。特賞:金券1万円分ほか多数の賞品が当たります。
宝くじの発行期間は各参加店にお問い合わせ下さい。
抽選会は7月21日(月・祝)午後5時~駅前広場にて(雨天決行)。抽選会当日賞(金券5百円)は抽選会にご参加の方だけの特典です。
トウヨコランドリーでは売出期間中(6月25日~7月17日まで)、クリーニング5百円ごとに宝くじを1枚差し上げております。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2014年
5月
25日
日
5月24日(土)第10回「新丸子寄席」が新栄会の主催で
開催されました。柳家右太楼・柳家ほたる二人会に今回は
スペシャルゲストとして両名の師匠である柳家権太楼さんを
おむかえして、盛大に・・・・この落語会を応援くださいました
大勢のお客様。狭い席で長時間お聴きくださり感謝
申し上げます。右太楼、ほたる両名も一所懸命に努め
面白く、笑いが絶えない落語会となりました
右太楼も早ければ来年の秋に、真打ち昇進かと囁かれ
るほどに成長し、応援団を喜ばせております・・・・・。
2014年
4月
03日
木
新丸子西口どおり新栄会主催の「新丸子寄席」に柳家右太楼・柳家ほたる (この二人の成長する姿を確認しながら応援するというのが新丸子寄席の始まりなんです) の師匠、柳家権太楼さんが特別に出演してくれるそうです。
右太楼・ほたる にとって、緊張する大変な寄席になるんでしょうネ~
こういう緊張したなかで、右太楼・ほたる の噺を聞くのも良いですよ・・・きっと。
新丸子寄席
5月24日(土) PM6時から
場所新 丸子連合会館(いつもは、小杉一丁目会館なんですが・・・・)
木戸銭 2500円
出演
柳家さん坊・「柳家ほたる」・「柳家右太楼」・『柳権太楼』
お問い合わせ先。 田中さん(090-3340-3340)まで。
2014年
3月
06日
木
新丸子商店街ではツイッター&フェイスブックの、アイコンキャラクタの名前募集を今月一杯募集しています。
採用された名前の応募者1名に、抽選で1万円の旅行券を進呈!
ウィズモールの応募用紙店頭配布店は…
ペットショップしばつじ バーバーbe 理容ムーラン みやび整骨院 高葉屋呉服店
銀座メガネ タテベ薬局 街の文具館小島屋 hair・agreaf マンボウパソコンスクール
ミカドカメラ トウヨコランドリー 新丸子介護サービス 夢屋 芝信用金庫 矢島歯科 岡埜栄泉
ウィズモールの応募用紙の回収店は…
hair・agreaf マンボウパソコンスクール トウヨコランドリーの3店で行っております。
また、まるこやさしズムのツイッターやフェイスブックからの応募もできますので、ふるってご参加下さい。 ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2014年
2月
08日
土
丸子連合町会の子育てサロン(〇歳児)=青木委員長=の今年2回目が、2月6日(木)朝10時から「丸子多摩川老人いこいの家」と「山王会館」で開かれました。今回が初めてという方も6組おられ、1月より多い全32組の方々が参加されました。
今回は保健所の職員さんが来られ、ママさんたちに【腰をいたわる赤ちゃんの抱き方】と【ママさん体操】などをご指導頂きました。
私も昨年暮れにぎっくり腰をしたので、講習終了後にお手伝いの女性陣から、ぜひにと腰をいたわる荷物(赤ちゃんと共通する)の持ち上げ方を教えて頂きました。今後は重い物を持ち上げるときには、その前にちょっとこのことを思い出してからやりたいと思っています。
次回〇歳児サロンは3月6日(木)に、【ひなまつりイベント】を予定しています。
新丸子町会&ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2014年
2月
04日
火
2014年
1月
29日
水
毎年恒例のフロンターレの選手による、商店街あいさつ回りとサイン会が2月4日(火)に行われます。【写真は昨年のサイン会の様子です(稲本選手)】
今年の参加選手は、小林悠(こばやしゆう)選手と武岡優斗(たけおかゆうと)選手です。武岡選手は今シーズンより横浜FCから新加入の選手です。
=スケジュール予定(目安です)=
14:30~40 イダイモールをスタート、商店街あいさつ回り
15:10~30 選手サイン会(新丸子駅前西口広場)
整理券は14:00より会場でお配りします(先着30名様)
15:30~16:30 商店街あいさつ回り
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2014年
1月
24日
金
「吾輩(わがはい)は猫に似ている。名前はまだ無い」
新丸子商店街ツイッターアイコンです。可愛い子ですが
まだ、名前がありません。これから名前募集の企画が
来月中頃からスタートする予定です。専修大学渡辺
ゼミの2年生の新メンバーと商店街の担当役員合同の
「年の差の大きなグループ」で共同作業にはいります。
50歳ちかく、離れていますと、おそらく言葉が伝える
細かなイメージが重なっていないであろうと思いながら
も意見交換をして・・・・。又、若い人達が自由に自分の
意見を言えるようにしないと、彼らの力を出して
もらえないと思ってます。
商店街を応援してくださっている皆さまに、お願いです。
この「猫に似た子」に名前を考えてください。そして
名前募集の企画が始りましたら、応募お願いいたします。
(demura)
2014年
1月
10日
金
1月9日の丸子地区老人いこいの家での【丸子地区子育てサロンあゆみ】のお手伝いに参加しました。
今回は老人いこいの家と、山王会館にて0歳児サロンを開催し、いこいの家には寒い時期にもかかわらず、約30組のママさんと赤ちゃんが参加しました。
今回は昨年の夏に続いて、上丸子小学校の6年生の児童達約75名も参加しました。
児童達には赤ちゃんを抱っこしたり、あやしたりなどを通じて、育児の大変さという貴重な体験をしてもらいました。自分達も両親や祖父母にこのように手間をかけて大切に育てられたのだ、と実感してもらえたと思います。
青木委員長は、子供が赤ん坊に接する事で、命を大切に考える安らかな心がはぐくまれると言っています。
また、上丸子の校長もこのサロンの効果を、児童の情操教育に効果的だと認めているそうです。
次回サロンの予定は、0歳児は毎月第一木曜日=2月6日朝10時ごろ~・老人いこいの家と山王会館にて。
また、3歳児サロンは毎月第4木曜日・時間場所は0歳児サロンと同じ。
お問い合わせは各町会担当者・社会福祉協議会へ。もちろん当日の飛び込みも大歓迎です。
新丸子町会&ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
12月
08日
日
本年中にウィズモールは街灯のLED化と防犯カメラの設置を行う予定です。
街灯に防犯カメラを設置することにより、犯罪抑止効果が大いに期待されます。
また、水銀灯からLEDランプへの変更で従来と比較して約2分の1の省エネ効果が期待されます。さらに、電球の玉切れの心配からもほぼ開放されます。
今後ともウィズモールは夜も明るく、お客様に安心してお買い物ができる商店街を目指して、努力していきたい考えております。
ウィズモール商店会会長 藤本 秀明
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
11月
25日
月
今年も新丸子商店街歳末宝くじセールが23日から始まっています。
今回の特賞は、「日帰りバスツアー・ペア20組ご招待」です。
セール期間は12月19日まで(宝くじの発行期間は各参加店にお尋ね下さい)、抽選会は12月23日3時~です。
他には、A賞金券1万円、B賞金券3千円、C賞金券千円、D賞金券5百円、抽選会当日賞金券5百円です。
また、抽選会当日には、まるこやさしズム・ツイッター(@shinmaruko21)のアイコン募集懸賞(12月5日募集締め切り)の受賞発表会も行われる予定です。
受賞者への賞品は、①ディズニー・ペアチケット+②日帰りバスツアー・ペアチケットの2本立てを用意しています。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
11月
11日
月
新丸子西口どおり新栄会に、にぎやかさが足りないという反省をもとに
各、ブロック毎の企画セールをおこなうことに・・・・・第一回目です。
ワゴンでいい友セール
11月15日(金)・16日(土) 午後1時~5時まで
新栄会第4ブロックの売り出しのワゴンセールです。
ナナミ・コール・よこ山・ジャガ・越前屋クリーニング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年
11月
08日
金
今年もウィズモール・アーリークリスマス・フェアが近づいてまいりました。今年はMC&唄にまつもと ななみさんを迎え、11月23日(土・祝)12時~14時に開かれます。
こどもお楽しみ大抽選会の抽選券配布(対象中学生以下)は、12時の開始直後のみですので、遅れないように来て下さいね!
今年の特賞は、なんと本格家庭用プラネタリウム【アストロシアター】です。11月下旬~12月にかけての明け方、今世紀最大の彗星と期待される、アイソン彗星が接近中です。宇宙と星空に親しむこのチャンスにぜひゲットして下さい。
このほかにも、抽選券を持っている子供さんには、もれなくサンタさんからのプレゼントがありますからね!
その他おいしい露店4店と占いコーナー、かわいい子供達の踊るフラダンス、そしてなんと言っても2つのゲームに挑戦して、抽選会の抽選券がもう一枚ゲットできちゃうなんていうチャンスも用意されています。もうこれは23日には駅前に行くっきゃないですよね!
また、当日は専修大の学生さんたちが、現地で「まるこやさしズム・ツイッター」のアイコン募集用紙をお配りする予定ですので、このチャンスにぜひご参加下さい。
サンタさん、女性サンタさん、トナカイさんはじめスタッフ一同お待ちしています。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
10月
25日
金
本日、当店のピケハット(幼稚園・小学校の白い夏の帽子)を仕上げる器具=通称【鉄カブト】=写真=が故障しました。分解して見ると中のニクロム線が切れていたので、東栄会の上山無線に行って「ニクロム線を置いていますか?」と尋ねたら、奇跡的に300W(ワット)の売れ残り(失礼!)が1本ありました。今ではニクロム線なんてものはほとんど作られていないそうです。
早速購入して修理し、鉄カブトは無事よみがえりました。これでまた十何年かは自店でピケハットのクリーニングができます。
自分では修理の効かない新しいものや、使い捨てのものが多い中、またマニュアル対応以外できないお店が増える中、古いものを大切に使うシニアの世代にとって、50年も60年も営業しているお店はまさに貴重な存在と言えます。これは新丸子商店街の個性の一つと言ってもいいでしょう。
「最高のサービスとは、お客様のあらゆる要望に的確に応えること」
今日はこのサービス業としての原点が身にしみた一日となりました。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
10月
02日
水
来る10月13日(日)朝9時30分~午後3時30分まで、西丸子小学校にて、丸子地区大運動会が行われます。(雨天中止です)
今年は上丸子小学校が工事中のため、会場が西丸子に変わりますので、ご注意下さい。
参加者には町会からお昼のお弁当や、お土産を用意しています。また、各競技で1~3着に入賞すると本部から賞品が出ます。大人・子供の皆さんふるってご参加下さい。
新丸子町会&ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
9月
25日
水
日時 平成25年11月9日(土) 開場:午後6時 開演:午後6時30分
会場 丸子地区連合町内会館
木戸銭 2000円(先着100名) 当日券 2500円
出演者 三遊亭 圓龍 ・ 林家 楽一(紙きり)
三遊亭 可龍 ・ 柳家 ほたる ・ 橘ノ 双葉 ・ 柳家 さん坊
お問い合わせ 090-3340-3340(田中さん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年
9月
15日
日
今年は9月19日(木)が中秋の名月(十五夜)でお月見の日です。
都会では、名月にお団子やススキをお供えする家庭はほぼ皆無になりましたが、最近、そのススキが変化しているのをご存知でしょうか?
下は多摩川河川敷で撮影したススキの群生地の写真です。昔は左のイラストに描かれている様な、穂が【ホウキ型】の種類が当たり前でした。ところが、現在は穂がパラパラの、あえて【稲型】と名づけたもの(これはススキではない?)に席巻されて、【ホウキ型】はほとんど見当たりません。
余程【稲型】の種の繁殖力が強いんでしょうね。
写真右には、川べりを乱舞する【アキアカネ】(アカトンボ)=赤矢印=も写りこんでいます。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
9月
01日
日
【主催 リクルート suumo 商店街】
ハロウィンに合わせて地元商店街を中心に、丸子・武蔵小杉エリアを回遊してもらう企画を実施。新旧の住民に丸子・小杉の魅力をアピールする。
イベント期間
スタンプラリー 9月中旬~10月25日(金)
プレゼント配布
10月26日~27日(suumo展示場にて)
対象商店街
新丸子商店街・サライ通り商店街
内容
各商店会の(参加同意店)の台紙を消費者に配り、スタンプ「店ゴム印」を押してもらう。
参加店は、Tocco ママとKidsの街歩き、itscom・タマジン・タウンニュースFMかわさき・他各雑誌に無料にて告知されます。また、高層マンション4000世帯に配布されます
参加店は、一商店会から、5~6店舗を予定しています。
ウィズモールの参加店は、小島屋、銀座メガネ、呉服高葉屋、トウヨコランドリー・ペットショップ芝辻・川崎修神吟道会です。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
8月
27日
火
西口どおり新栄会の正式名称は「本通り」が入るんです。この通りは御殿町や陣屋町
といった、古くからの住宅地から新丸子駅にでる通勤ルートでしたから
昭和20年代30年代は「本通り」と名乗っても、そう可笑しくなかったんです。
昭和も40年代になると、医大通りの八百屋さんの集客力が、けた外れに多く
医大通りの全体にお店が連なるようになり、商店街として、先に完成してしまった。
並行してる新栄会は「歯抜けの通り」のままで、小売り店の衰退期に
入ってしまって・・・。今、「本通り」と名乗っても・・・・・
2013年
8月
10日
土
12日19時半ごろ、上弦前の月の明るい淵からおとめ座アルファ星のスピカ(白色の1等星)が出現します。掩蔽(えんぺい)あるいは星食と呼ばれる現象で、黄道(太陽の通り道)付近の恒星に見られます。
ただ、月の軌道(白道)と黄道は約5°傾いているので、1等星の掩蔽は珍しく、さそり座のアンタレス、おうし座のアルデバランなど、日本では数年に一度程度しか見る事ができません。
今回はスピカが月に隠される現象(潜入)は昼間で観測で来ませんが、出現は日本での観測に適した時間帯になっています。
カメラでの撮影には、手振れを防ぐために三脚とセルフタイマーを使い、大きくズームして写してみましょう。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
7月
30日
火
2013年
7月
28日
日
今年も恒例の日枝神社例大祭が8月13~15日まで行われます。
13日は神社にて各町会による奉納演芸があります。
14日は午後7時~新丸子町会の神輿が駅前神酒所より出発し、町内を一巡する予定です(写真上右)。新丸子町会の神輿は日枝神社の大神輿は別格として、9町会中で最重量の重さがあります(写真上左)。腕に、いや肩に自信のある方はぜひご参加下さい。
また、14日と15日の午前10時~と午後3時~の1日2回、子供達参加の山車が神酒所より出発し、町内を一巡します。毎回山車が神酒所に帰ってからは、ちびっ子ゲーム大会が行われ、楽しい賞品がもらえますので、ぜひご参加下さい。
15日は日枝神社の大神輿が9町会を練り歩き、祭りは一気に最高潮に達します。大神輿の新丸子駅西口到着は15日12時頃の予定です(昼休憩約2時間あり)。
ウィズモール&新丸子町会担当:トウヨコランドリー
2013年
7月
11日
木
恒例の丸子連合町会の盆踊り大会が、日枝神社にて7月20日(土)・21日(日)(雨天予備日22日)に行われます。時間は午後6時50分~9時まで。社会福祉協議会による、カキ氷の販売もありますので、猛暑厳しい折、夕涼みにぜひご家族でご来場下さい。
新丸子町会・ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
7月
07日
日
まるこやさしズム活動の一環として、専修大学渡辺ゼミの学生さん作成の、「新丸子商店街の魅力向上のためのアンケート」を近日より実施いたします。
新丸子商店街の「ママとシニアにやさしいお店」のステッカーや、ままるこ編集部の活動などに対する質問です。
今週からは新丸子商店街の全商店向けアンケートの配布・回収、21日からは(9月まで予定)、学生さんたちによる消費者向けのアンケートの実施が始まります。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
7月
01日
月
福山雅治主演の科学推理テレビドラマ「ガリレオ」は第2クールが終了しましたが、夜空にはいつでもガリレオが輝いているのをご存知ですか?
それは木星の4大衛星である、「ガリレオ衛星」です。その名前の通り、今から約400年前にあの天才科学者ガリレオ・ガリレイが、小さな望遠鏡を木星に向けて発見しました。
木星に近い順に(Ⅰ)イオ・(Ⅱ)エウロパ・(Ⅲ)ガニメデ・(Ⅳ)カリストと名づけられた、地球の月と同程度か、それより大きい衛星たちです。
特に(Ⅲ)ガニメデは直径が5,262Km(月は3,476Km)もあり、水星の4,880Kmをも上回る、太陽系最大の衛星です。
木星には惑星探査衛星によって、50個以上の衛星が発見されていますが、4大衛星以外は皆小さくて、地球からは見えにくいものばかりです。
上の写真では、木星本体は露出オーバーになっていますが、その左側に木星に近い方から(Ⅰ)イオ・(Ⅱ)エウロパ・(Ⅳ)カリスト・(Ⅲ)ガニメデの順に写っています。
7月現在、木星は夜明け前の東の空で、マイナス2等級(1等星の約15倍)の明るさで輝いていて、4つのガリレオ衛星は日々、木星の左右を行ったり来たりしている様子が双眼鏡でも見ることができます。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
6月
23日
日
先日の「まるこやさしズム」の集まり風景です。今年の
活動はアナログ的な活動とデジタル的なものを重層的に
企画して進む予定なのですが、その一つとしてSNSを
利用した情報発信のアイディアを専修大学の渡辺ゼミの
皆さんにお聞きしている写真です。『商店会員とお客様で
まったく新しい伝達の型をSNSを利用して作り上げ
られたら・・・・』という企画を学生さんたちがツイッターを
使った時を想定して、いろいろ考えて下さいました。役員だけでなく、若い経営者を巻き込んで、
この企画が進むといいナ~。この企画が具体的に動きだしましたら、一般のお客様も
是非、御参加下さい。というより御協力を・・・・お願いいたします。
2013年
6月
10日
月
2013年
6月
08日
土
恒例の新丸子商店街サマー宝くじセールが6月24日(月)より始まります(7月17日まで)。
抽選会は7月21日(日)午後5時~。抽選会当日賞(金券500円)がその場で当たりますので、どうぞふるってご参加下さい。
ところで、この時期になると商店街のあちこちの看板に描かれている、サマー宝くじのイメージ・キャラクタ「ベガちゃんとアルタくん」(写真下)をご存知でしょうか?
そう、もちろんこの時期ですから、一目瞭然、七夕(たなばた)のキャラクタです。
ベガちゃんは、おりひめ星(織女星)=こと座のアルファ星【ベガ】、
そしてアルタくんは、ひこ星(牽牛星) =わし座のアルファ星【アルタイル】をイメージしたものです。
二つの星は天の川を挟んで、今年も7月7日の年一回のデートを待ちわびています。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
5月
26日
日
柳家右太楼・柳家ほたる二人のレギュラーに
今回は「春風亭一力」さんを前座におむかえして
25日の土曜日小杉一丁目会館で9回目の寄席を
開催いたしました。柳家権太楼一門の若手二名の
寄席を企画して始まった「右太楼・ほたる」の寄席が
もう9回目になります。。
満員で狭い席となりながらも、温かく噺を
お聴きいただきましたお客様に感謝申しあげます。
2013年
5月
03日
金
今回は月面の絶景「虹の入江」の紹介です。まるで南太平洋のサンゴ礁の島々にあるような、ロマンティックなネーミングがされたこの地形は、月齢(新月からの日数)9~10日目くらい=上弦の月から2~3日後=に見えてくるもので、双眼鏡でも確認できます。
虹の入江(赤い矢印)は左上の写真では「雨の海」にあるのがわかります。 特に明暗境界線にあるチャンスには、夜の部分に入江が浮き出て輝き、それはそれは美しい光景を見る事ができます(写真右)。
虹の入江はその形から一目で、「雨の海に半分埋もれたクレーター」だということがわかると思います。
つまり、巨大な隕石衝突によって雨の海ができ、地下からあふれ出てきた溶岩が、虹の入江になる前の古いクレーターに押し寄せてきて半分うずめてしまった、ということになります。
写真は両方とも実際に見るのとは反対に、上が南になっています。望遠鏡では上下左右さかさまに見えるので、天体写真もこのようにするのが慣例となっています。
ウィズモール担当: トウヨコランドリー
2013年
4月
23日
火
第二回新栄会スタンプラリー開催
4月27日~6月2日まで
6月1日・2日に三角くじ抽選会をおこないます。(会場 新栄会事務所)
スタンプラリーカードは加盟店にて配布しております
お買い物1回でスタンプ1個。別々のお店のスタンプ3つで一回分の抽選券となります。
*6月1日2日の抽選券(スタンプラリーで3店分のスタンプ)を期間中に集めてもらって
抽選会で賞品を当ててもらおうという企画です。
新栄会担当 出村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年
4月
06日
土
春の宵、天頂付近にひときわ輝く星座に「ふたご座」があります。アルファ星カストルと、ベータ星ポルックスが仲良く寄り添い、その南に細長く【ハ】の字型に細かい星々が並ぶ、星列が特徴的で分かりやすい星座です(図左上)。
実はクリーム色のアルファ星カストルはホントの双子星なんです(写真右上)。
周期420年で互いを回りあう、いわば【連星】と呼ばれる星です。
二つの星カストルAとBの間隔は角度でわずか2秒以下~4秒(月や太陽の見かけの大きさの約1000~450分の1)程しかないものです。
大望遠鏡でも見ることはできませんが、スペクトル分析によってカストルAとBは、それぞれがまた連星系をなすことが分かっています。すなわち、カストルは実は【四連星】ということになります。
もし、この恒星系に惑星があり、そこに降り立った時、4つの太陽が入れ替わり昇っては沈む、幻想的な風景を見る事ができるでしょう。
恒星の重さと寿命は反比例します。つまり、軽い星ほど寿命が長くなります。カストルも双子とはいえ、大きい方の星が先に寿命が尽きる運命なんですね。
ちなみに我が太陽は誕生してから46億年(46億歳)で、このあと50億年ほど余命があるそうです。
ふたご座の足元には著明な散開星団M35(写真左)もあります。小望遠鏡でもこれまた【ハ】の字型の星列が分かりやすい星団です。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
3月
24日
日
今朝の等々力緑地ゲートボール場のある広場です。
桜が満開でした。綺麗でしたヨ。新丸子の近くには
ここ、等々力緑地や、二ケ領用水、渋川、中原平和公園、
丸子橋を渡れば、亀の子山もあります。
この写真の場所まで、新丸子西口どおり新栄会の
萬福飯店さんからだと15分も歩けば・・・・・
行って見て下さい。
新栄会ブログ担当 出村時計宝飾
2013年
3月
13日
水
この頃の[イダイモール]を紹介いたします、お買物等の参考にして下されば幸いです。
トップは「新丸子郵便局」の引越しはいつ?
元「高島屋クリーニング店」が建て直しされてますが、ご存知の方も多いと思いますが、先日「突撃レポート」並みに「いつ頃引っ越すの?」と尋ねてみましたところ、「う~ん、まだ言えない」との返事かと思いきや
「5月連休あとでしょう。」、25年度スタートの「4月1日じゃないんですネ」「そうです、5月初旬になると思い
ます。」との事だそうです。話はつづいて「広さは今の3倍くらいになる」との事
二番目は「元清水屋ふとん店」今「山口外科」さん、その「山口外科」さんは来月に元の位置に帰るそうです、
これも、清水屋さんの奥さんに聞いてみました「山口外科さんのあとは何になるの?」と返ってきた答えが
「美容院」、だそうです。
三番目はイダイモール「元100円ショップ」原宿屋さんは昨年12月で終わりましたがこれも偶然このビルの
オーナー、古林さんが帰って来た時お会いしまして「100円ショップの後は何屋さんになるの?」それに古林
さんは「不動産屋さんはまもなく決まると言ってるけどわからない」とのこと古林さんと偶然会ったのは3月の
はじめ、最近のうわさだと「元住吉の魚やさん」だってさ。
2013年
3月
09日
土
写真上は新月からたった1.3日(31時間)しか経っていない細い細い月です。春は日没後月の通り道【白道】が地平線から立っているので、細い月が高い高度で見えます。反対に秋の日没時は白道が地平線に対して寝ているので、細い月の高度は低くなり、すぐに沈んでしまいます。白道は太陽の通り道【黄道】に対しての傾きの角度が約5°ですので、月は見かけ上、ほとんど太陽と同じ軌道を回っているとみなしてよいでしょう。
今月は、12日が新月です。13日~15日の日没後30分後くらい、西の空の細い月の真下に、10日に太陽に最接近(近日点通過)した【バンスターズ彗星】が、もしかして見られるかもしれません。
彗星の予想の明るさ(光度)は3~4等級ですので、双眼鏡がないと確認は難しいと思いますが、彗星は太陽に接近した後、急激に明るくなること(大化け)があり、実際には明るさの予想が難しいものです。
この時期、春がすみで空の透明度の低いことが多いのですが、冬型の気圧配置(空の透明度が高い)が戻ればチャンスがあるでしょう。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
2月
22日
金
江戸時代。明和(1764~1771)・安永(1772~1780)の頃、
橘樹郡上丸子村の肥料問屋「ほしか屋」の野村文左衛門さんが
私財を投じて中原街道沿いの村々に、流される事の無い
石橋をかけ始め、その数が、亡くなる寛政3年までに、808基と
なったと伝わります。この辺りは稲毛米の産地でおいしい米だった
らしい。 「ほしか」とは魚肥のことで、海から多摩川を上がって
丸子の渡し辺りで 陸揚げしたらしい・・・。発見されている石橋には
安永2年9月吉日 と彫られてるものが一番多いと伝わります。今、
写真は二本の石橋ですが 道幅が広いと幅に合わせ、三本となります。
私の幼年期に西明寺近くに あった 二か所の石橋を記憶しています。
ブログの四週目記事担当。新栄会 出村時計宝飾
2013年
2月
19日
火
皆さまにおかれましては日頃の商店街活動ご苦労様です。
去る2月14日、川崎市商店街連合会の主催で商店街活性化フォーラムがホテル精養軒で開催され、地域住民・学生・企業関係者・商業者が大勢受講されたそうです。
講師は専修大学教授の渡辺達朗氏で、市内二箇所の事例を受講者に紹介され、なんとそのひとつの事例がまるこやさしズム21であった事を知りました。
丸子商連としてこの事業をもっと大事に継続していく必要があると改めて思いましたので、各商店会のトップの皆さまによろしくお願いする次第です。(原文のまま)
新丸子商店街会長 川連 昌久
2013年
2月
15日
金
15日のニュースによると、ロシアに大きな隕石が落下して人や建物に大きな被害が出ました。現在この隕石は直径十数メートル程ではなかったか、という専門家の意見が出ています。
では、こんなことが地球上で頻繫におきるのでしょうか?また、隕石の衝突エネルギーとはどのくらい大きいものなのでしょうか?
隕石は数ミリ以下のものまでも含めると、1年間に地球上に約4万トンも降り注いでいます。直径10mともなると、数十年に1個程度、100mだと1万年に1個程度の頻度だと考えられています。
秒速数十Kmの速度で地球に落ちてくる隕石の、大部分は地球の大気圏で燃え尽きてしまいますが、直径10メートル以上になると燃え切らずに一部が地上に落ちてきます。
隕石の衝突エネルギーは直径の3乗に比例して大きくなってきます。例えば直径100mの隕石は、10mの隕石より1,000倍のエネルギーを持っています。
ちなみに今回の隕石が直径約10mとして、燃えずにそのまま地上にぶつかると、TNT火薬10万トン(100キロトン)相当の衝撃となります。これは広島型原子爆弾の約5倍に相当し、小さなものでも、いかに隕石の衝突エネルギーが大きいかが分かります。 (ニュートン1月号を参考)
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
2月
15日
金
来たる3月7日(木)18時30分~、FMかわさき(79.1MHz)に川連東栄会会長(新丸子商店街会長も兼任)=写真=が出演します。ぜひお聞き下さい。
新丸子商店街は、「まるこやさしズム21」の活動開始から早や4年を迎えようとしております。
来年度も引き続き、消費者のママさん達による【ままるこ編集部】を中心とした活動が予定されており、彼女達の鋭い観察力と消費者ならではの視点など、今後ともよろしくご期待下さい。
東栄会担当;上山【上山無線】
2013年
2月
10日
日
「今日はホカホカで気持ちがいい!」と言って毛づくろいをやっているのが当店(イダイモール元100円ショップ前 仏具屋・永松堂)スタッフ(猫)最長老ミッキー君です。
「それにしても、今朝のマンマはうまかったナァ」とも言ってます。
当店のスタッフ(猫)はミッキー君(♂17歳)・菜々ちゃん(♀13歳)他2匹がおりますが、皆食事がうまかった
時は食後毛づくろいをします、顔を洗い右左の腰あたりをなめまわします。
ですから、猫世話役の私は「いまの缶詰は名前を書いておこう」と思います、その猫が食欲がなかったりするとその缶詰をやると食欲を回復してくれることもあるから書いて覚えておくことも大事な世話役の仕事です。
2013年
2月
02日
土
毎年恒例の川崎フロンターレのサイン会が、2月1日午後3時より新丸子駅前広場で行われました。
今年は稲本選手に来て頂き、先着50名にサインや握手、2ショット写真などのファンサービスが行われました(写真左・中)。
それに先立って、新丸子商店街を稲本選手がまわり、地元の商店主らとの親交を深める催しも行われました(写真右)。
このフロンターレと地元ファンとの親交は、毎年この時期(日程は決まっていない)行われているものです。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー procion@blue.vecceed.ne.jp
2013年
1月
25日
金
丸子山王日枝神社恒例の節分祭が2月3日(日)に行われます。
連合町会会館を午後4時に出発した祭列が神社に到着後、豆まきは午後5時~の予定。
豆だけでなく、たくさんのお菓子も一緒にまかれます。
さらに、豆まきでまかれる【福豆】には福引券が入っていて、楽しい賞品が数多く当たるそうですよ。
本年は当日が日曜日のため、多くの人出が予想されます。
乳幼児の同伴は避けた方が賢明と思われます(ベビーカーも危ない)。
新丸子町会&ウィズモール担当:トウヨコランドリー procion@blue.vecceed.ne.jp
2014年
11月
10日
月
11月23日12時~14時、恒例のウィズモールのちょっと早いクリスマスイベントが新丸子西口駅前広場で開催されます。12時開始直後に、中学生以下の子供さんにお楽しみ抽選会に参加できる抽選券をお配りしますので、遅れないで来て下さいね。
特賞はなんと、妖怪ウォッチ4本!
他にもメダル等の妖怪グッズが当たります。また、司会と唄、そして紙芝居やクイズなどで【まつもとななみ】さんがちびっ子達を楽しませてくれます。
ウィズモール:トウヨコランドリー
2014年
11月
10日
月
11月22日(土)~新丸子商店街歳末宝くじセールが始まります。
期間中参加店でのお買い上げで宝くじを進呈。
【まーるんサンタ】からの幸運があなたに届きますように…。
メリークリスマス!
特賞:日帰りバス旅行・ペアご招待20組
A賞:金券1万円
B賞:金券3千円
C賞:金券千円
D賞:金券5百円
抽選会(12月23日)当日賞:金券5百円
ウィズモール: トウヨコランドリー
2014年
10月
19日
日
2014年
8月
30日
土
9月8日は 中秋の名月(十五夜)です。また、10月8日には条件の良い皆既月食が見られます。
10月8日の皆既月食:満月が欠け始めるのは18時14分~。
皆既月食の始まりは19時24分~
皆既月食終わり20時24分まで。
(月が再び満月に戻る)月食の終わりは21時34分です。
当日晴れて赤銅色の月が見られるといいですね!
ウィズモール担当;トウヨコランドリー
2014年
6月
21日
土
恒例の新丸子商店街サマー宝くじセール2014が、6月25日(水)~7月17日(木)まで実施されます。特賞:金券1万円分ほか多数の賞品が当たります。
宝くじの発行期間は各参加店にお問い合わせ下さい。
抽選会は7月21日(月・祝)午後5時~駅前広場にて(雨天決行)。抽選会当日賞(金券5百円)は抽選会にご参加の方だけの特典です。
トウヨコランドリーでは売出期間中(6月25日~7月17日まで)、クリーニング5百円ごとに宝くじを1枚差し上げております。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2014年
5月
25日
日
5月24日(土)第10回「新丸子寄席」が新栄会の主催で
開催されました。柳家右太楼・柳家ほたる二人会に今回は
スペシャルゲストとして両名の師匠である柳家権太楼さんを
おむかえして、盛大に・・・・この落語会を応援くださいました
大勢のお客様。狭い席で長時間お聴きくださり感謝
申し上げます。右太楼、ほたる両名も一所懸命に努め
面白く、笑いが絶えない落語会となりました
右太楼も早ければ来年の秋に、真打ち昇進かと囁かれ
るほどに成長し、応援団を喜ばせております・・・・・。
2014年
4月
03日
木
新丸子西口どおり新栄会主催の「新丸子寄席」に柳家右太楼・柳家ほたる (この二人の成長する姿を確認しながら応援するというのが新丸子寄席の始まりなんです) の師匠、柳家権太楼さんが特別に出演してくれるそうです。
右太楼・ほたる にとって、緊張する大変な寄席になるんでしょうネ~
こういう緊張したなかで、右太楼・ほたる の噺を聞くのも良いですよ・・・きっと。
新丸子寄席
5月24日(土) PM6時から
場所新 丸子連合会館(いつもは、小杉一丁目会館なんですが・・・・)
木戸銭 2500円
出演
柳家さん坊・「柳家ほたる」・「柳家右太楼」・『柳権太楼』
お問い合わせ先。 田中さん(090-3340-3340)まで。
2014年
3月
06日
木
新丸子商店街ではツイッター&フェイスブックの、アイコンキャラクタの名前募集を今月一杯募集しています。
採用された名前の応募者1名に、抽選で1万円の旅行券を進呈!
ウィズモールの応募用紙店頭配布店は…
ペットショップしばつじ バーバーbe 理容ムーラン みやび整骨院 高葉屋呉服店
銀座メガネ タテベ薬局 街の文具館小島屋 hair・agreaf マンボウパソコンスクール
ミカドカメラ トウヨコランドリー 新丸子介護サービス 夢屋 芝信用金庫 矢島歯科 岡埜栄泉
ウィズモールの応募用紙の回収店は…
hair・agreaf マンボウパソコンスクール トウヨコランドリーの3店で行っております。
また、まるこやさしズムのツイッターやフェイスブックからの応募もできますので、ふるってご参加下さい。 ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2014年
2月
08日
土
丸子連合町会の子育てサロン(〇歳児)=青木委員長=の今年2回目が、2月6日(木)朝10時から「丸子多摩川老人いこいの家」と「山王会館」で開かれました。今回が初めてという方も6組おられ、1月より多い全32組の方々が参加されました。
今回は保健所の職員さんが来られ、ママさんたちに【腰をいたわる赤ちゃんの抱き方】と【ママさん体操】などをご指導頂きました。
私も昨年暮れにぎっくり腰をしたので、講習終了後にお手伝いの女性陣から、ぜひにと腰をいたわる荷物(赤ちゃんと共通する)の持ち上げ方を教えて頂きました。今後は重い物を持ち上げるときには、その前にちょっとこのことを思い出してからやりたいと思っています。
次回〇歳児サロンは3月6日(木)に、【ひなまつりイベント】を予定しています。
新丸子町会&ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2014年
2月
04日
火
2014年
1月
29日
水
毎年恒例のフロンターレの選手による、商店街あいさつ回りとサイン会が2月4日(火)に行われます。【写真は昨年のサイン会の様子です(稲本選手)】
今年の参加選手は、小林悠(こばやしゆう)選手と武岡優斗(たけおかゆうと)選手です。武岡選手は今シーズンより横浜FCから新加入の選手です。
=スケジュール予定(目安です)=
14:30~40 イダイモールをスタート、商店街あいさつ回り
15:10~30 選手サイン会(新丸子駅前西口広場)
整理券は14:00より会場でお配りします(先着30名様)
15:30~16:30 商店街あいさつ回り
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2014年
1月
24日
金
「吾輩(わがはい)は猫に似ている。名前はまだ無い」
新丸子商店街ツイッターアイコンです。可愛い子ですが
まだ、名前がありません。これから名前募集の企画が
来月中頃からスタートする予定です。専修大学渡辺
ゼミの2年生の新メンバーと商店街の担当役員合同の
「年の差の大きなグループ」で共同作業にはいります。
50歳ちかく、離れていますと、おそらく言葉が伝える
細かなイメージが重なっていないであろうと思いながら
も意見交換をして・・・・。又、若い人達が自由に自分の
意見を言えるようにしないと、彼らの力を出して
もらえないと思ってます。
商店街を応援してくださっている皆さまに、お願いです。
この「猫に似た子」に名前を考えてください。そして
名前募集の企画が始りましたら、応募お願いいたします。
(demura)
2014年
1月
10日
金
1月9日の丸子地区老人いこいの家での【丸子地区子育てサロンあゆみ】のお手伝いに参加しました。
今回は老人いこいの家と、山王会館にて0歳児サロンを開催し、いこいの家には寒い時期にもかかわらず、約30組のママさんと赤ちゃんが参加しました。
今回は昨年の夏に続いて、上丸子小学校の6年生の児童達約75名も参加しました。
児童達には赤ちゃんを抱っこしたり、あやしたりなどを通じて、育児の大変さという貴重な体験をしてもらいました。自分達も両親や祖父母にこのように手間をかけて大切に育てられたのだ、と実感してもらえたと思います。
青木委員長は、子供が赤ん坊に接する事で、命を大切に考える安らかな心がはぐくまれると言っています。
また、上丸子の校長もこのサロンの効果を、児童の情操教育に効果的だと認めているそうです。
次回サロンの予定は、0歳児は毎月第一木曜日=2月6日朝10時ごろ~・老人いこいの家と山王会館にて。
また、3歳児サロンは毎月第4木曜日・時間場所は0歳児サロンと同じ。
お問い合わせは各町会担当者・社会福祉協議会へ。もちろん当日の飛び込みも大歓迎です。
新丸子町会&ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
12月
08日
日
本年中にウィズモールは街灯のLED化と防犯カメラの設置を行う予定です。
街灯に防犯カメラを設置することにより、犯罪抑止効果が大いに期待されます。
また、水銀灯からLEDランプへの変更で従来と比較して約2分の1の省エネ効果が期待されます。さらに、電球の玉切れの心配からもほぼ開放されます。
今後ともウィズモールは夜も明るく、お客様に安心してお買い物ができる商店街を目指して、努力していきたい考えております。
ウィズモール商店会会長 藤本 秀明
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
11月
25日
月
今年も新丸子商店街歳末宝くじセールが23日から始まっています。
今回の特賞は、「日帰りバスツアー・ペア20組ご招待」です。
セール期間は12月19日まで(宝くじの発行期間は各参加店にお尋ね下さい)、抽選会は12月23日3時~です。
他には、A賞金券1万円、B賞金券3千円、C賞金券千円、D賞金券5百円、抽選会当日賞金券5百円です。
また、抽選会当日には、まるこやさしズム・ツイッター(@shinmaruko21)のアイコン募集懸賞(12月5日募集締め切り)の受賞発表会も行われる予定です。
受賞者への賞品は、①ディズニー・ペアチケット+②日帰りバスツアー・ペアチケットの2本立てを用意しています。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
11月
11日
月
新丸子西口どおり新栄会に、にぎやかさが足りないという反省をもとに
各、ブロック毎の企画セールをおこなうことに・・・・・第一回目です。
ワゴンでいい友セール
11月15日(金)・16日(土) 午後1時~5時まで
新栄会第4ブロックの売り出しのワゴンセールです。
ナナミ・コール・よこ山・ジャガ・越前屋クリーニング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年
11月
08日
金
今年もウィズモール・アーリークリスマス・フェアが近づいてまいりました。今年はMC&唄にまつもと ななみさんを迎え、11月23日(土・祝)12時~14時に開かれます。
こどもお楽しみ大抽選会の抽選券配布(対象中学生以下)は、12時の開始直後のみですので、遅れないように来て下さいね!
今年の特賞は、なんと本格家庭用プラネタリウム【アストロシアター】です。11月下旬~12月にかけての明け方、今世紀最大の彗星と期待される、アイソン彗星が接近中です。宇宙と星空に親しむこのチャンスにぜひゲットして下さい。
このほかにも、抽選券を持っている子供さんには、もれなくサンタさんからのプレゼントがありますからね!
その他おいしい露店4店と占いコーナー、かわいい子供達の踊るフラダンス、そしてなんと言っても2つのゲームに挑戦して、抽選会の抽選券がもう一枚ゲットできちゃうなんていうチャンスも用意されています。もうこれは23日には駅前に行くっきゃないですよね!
また、当日は専修大の学生さんたちが、現地で「まるこやさしズム・ツイッター」のアイコン募集用紙をお配りする予定ですので、このチャンスにぜひご参加下さい。
サンタさん、女性サンタさん、トナカイさんはじめスタッフ一同お待ちしています。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
10月
25日
金
本日、当店のピケハット(幼稚園・小学校の白い夏の帽子)を仕上げる器具=通称【鉄カブト】=写真=が故障しました。分解して見ると中のニクロム線が切れていたので、東栄会の上山無線に行って「ニクロム線を置いていますか?」と尋ねたら、奇跡的に300W(ワット)の売れ残り(失礼!)が1本ありました。今ではニクロム線なんてものはほとんど作られていないそうです。
早速購入して修理し、鉄カブトは無事よみがえりました。これでまた十何年かは自店でピケハットのクリーニングができます。
自分では修理の効かない新しいものや、使い捨てのものが多い中、またマニュアル対応以外できないお店が増える中、古いものを大切に使うシニアの世代にとって、50年も60年も営業しているお店はまさに貴重な存在と言えます。これは新丸子商店街の個性の一つと言ってもいいでしょう。
「最高のサービスとは、お客様のあらゆる要望に的確に応えること」
今日はこのサービス業としての原点が身にしみた一日となりました。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
10月
02日
水
来る10月13日(日)朝9時30分~午後3時30分まで、西丸子小学校にて、丸子地区大運動会が行われます。(雨天中止です)
今年は上丸子小学校が工事中のため、会場が西丸子に変わりますので、ご注意下さい。
参加者には町会からお昼のお弁当や、お土産を用意しています。また、各競技で1~3着に入賞すると本部から賞品が出ます。大人・子供の皆さんふるってご参加下さい。
新丸子町会&ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
9月
25日
水
日時 平成25年11月9日(土) 開場:午後6時 開演:午後6時30分
会場 丸子地区連合町内会館
木戸銭 2000円(先着100名) 当日券 2500円
出演者 三遊亭 圓龍 ・ 林家 楽一(紙きり)
三遊亭 可龍 ・ 柳家 ほたる ・ 橘ノ 双葉 ・ 柳家 さん坊
お問い合わせ 090-3340-3340(田中さん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年
9月
15日
日
今年は9月19日(木)が中秋の名月(十五夜)でお月見の日です。
都会では、名月にお団子やススキをお供えする家庭はほぼ皆無になりましたが、最近、そのススキが変化しているのをご存知でしょうか?
下は多摩川河川敷で撮影したススキの群生地の写真です。昔は左のイラストに描かれている様な、穂が【ホウキ型】の種類が当たり前でした。ところが、現在は穂がパラパラの、あえて【稲型】と名づけたもの(これはススキではない?)に席巻されて、【ホウキ型】はほとんど見当たりません。
余程【稲型】の種の繁殖力が強いんでしょうね。
写真右には、川べりを乱舞する【アキアカネ】(アカトンボ)=赤矢印=も写りこんでいます。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
9月
01日
日
【主催 リクルート suumo 商店街】
ハロウィンに合わせて地元商店街を中心に、丸子・武蔵小杉エリアを回遊してもらう企画を実施。新旧の住民に丸子・小杉の魅力をアピールする。
イベント期間
スタンプラリー 9月中旬~10月25日(金)
プレゼント配布
10月26日~27日(suumo展示場にて)
対象商店街
新丸子商店街・サライ通り商店街
内容
各商店会の(参加同意店)の台紙を消費者に配り、スタンプ「店ゴム印」を押してもらう。
参加店は、Tocco ママとKidsの街歩き、itscom・タマジン・タウンニュースFMかわさき・他各雑誌に無料にて告知されます。また、高層マンション4000世帯に配布されます
参加店は、一商店会から、5~6店舗を予定しています。
ウィズモールの参加店は、小島屋、銀座メガネ、呉服高葉屋、トウヨコランドリー・ペットショップ芝辻・川崎修神吟道会です。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
8月
27日
火
西口どおり新栄会の正式名称は「本通り」が入るんです。この通りは御殿町や陣屋町
といった、古くからの住宅地から新丸子駅にでる通勤ルートでしたから
昭和20年代30年代は「本通り」と名乗っても、そう可笑しくなかったんです。
昭和も40年代になると、医大通りの八百屋さんの集客力が、けた外れに多く
医大通りの全体にお店が連なるようになり、商店街として、先に完成してしまった。
並行してる新栄会は「歯抜けの通り」のままで、小売り店の衰退期に
入ってしまって・・・。今、「本通り」と名乗っても・・・・・
2013年
8月
10日
土
12日19時半ごろ、上弦前の月の明るい淵からおとめ座アルファ星のスピカ(白色の1等星)が出現します。掩蔽(えんぺい)あるいは星食と呼ばれる現象で、黄道(太陽の通り道)付近の恒星に見られます。
ただ、月の軌道(白道)と黄道は約5°傾いているので、1等星の掩蔽は珍しく、さそり座のアンタレス、おうし座のアルデバランなど、日本では数年に一度程度しか見る事ができません。
今回はスピカが月に隠される現象(潜入)は昼間で観測で来ませんが、出現は日本での観測に適した時間帯になっています。
カメラでの撮影には、手振れを防ぐために三脚とセルフタイマーを使い、大きくズームして写してみましょう。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
7月
30日
火
2013年
7月
28日
日
今年も恒例の日枝神社例大祭が8月13~15日まで行われます。
13日は神社にて各町会による奉納演芸があります。
14日は午後7時~新丸子町会の神輿が駅前神酒所より出発し、町内を一巡する予定です(写真上右)。新丸子町会の神輿は日枝神社の大神輿は別格として、9町会中で最重量の重さがあります(写真上左)。腕に、いや肩に自信のある方はぜひご参加下さい。
また、14日と15日の午前10時~と午後3時~の1日2回、子供達参加の山車が神酒所より出発し、町内を一巡します。毎回山車が神酒所に帰ってからは、ちびっ子ゲーム大会が行われ、楽しい賞品がもらえますので、ぜひご参加下さい。
15日は日枝神社の大神輿が9町会を練り歩き、祭りは一気に最高潮に達します。大神輿の新丸子駅西口到着は15日12時頃の予定です(昼休憩約2時間あり)。
ウィズモール&新丸子町会担当:トウヨコランドリー
2013年
7月
11日
木
恒例の丸子連合町会の盆踊り大会が、日枝神社にて7月20日(土)・21日(日)(雨天予備日22日)に行われます。時間は午後6時50分~9時まで。社会福祉協議会による、カキ氷の販売もありますので、猛暑厳しい折、夕涼みにぜひご家族でご来場下さい。
新丸子町会・ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
7月
07日
日
まるこやさしズム活動の一環として、専修大学渡辺ゼミの学生さん作成の、「新丸子商店街の魅力向上のためのアンケート」を近日より実施いたします。
新丸子商店街の「ママとシニアにやさしいお店」のステッカーや、ままるこ編集部の活動などに対する質問です。
今週からは新丸子商店街の全商店向けアンケートの配布・回収、21日からは(9月まで予定)、学生さんたちによる消費者向けのアンケートの実施が始まります。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
7月
01日
月
福山雅治主演の科学推理テレビドラマ「ガリレオ」は第2クールが終了しましたが、夜空にはいつでもガリレオが輝いているのをご存知ですか?
それは木星の4大衛星である、「ガリレオ衛星」です。その名前の通り、今から約400年前にあの天才科学者ガリレオ・ガリレイが、小さな望遠鏡を木星に向けて発見しました。
木星に近い順に(Ⅰ)イオ・(Ⅱ)エウロパ・(Ⅲ)ガニメデ・(Ⅳ)カリストと名づけられた、地球の月と同程度か、それより大きい衛星たちです。
特に(Ⅲ)ガニメデは直径が5,262Km(月は3,476Km)もあり、水星の4,880Kmをも上回る、太陽系最大の衛星です。
木星には惑星探査衛星によって、50個以上の衛星が発見されていますが、4大衛星以外は皆小さくて、地球からは見えにくいものばかりです。
上の写真では、木星本体は露出オーバーになっていますが、その左側に木星に近い方から(Ⅰ)イオ・(Ⅱ)エウロパ・(Ⅳ)カリスト・(Ⅲ)ガニメデの順に写っています。
7月現在、木星は夜明け前の東の空で、マイナス2等級(1等星の約15倍)の明るさで輝いていて、4つのガリレオ衛星は日々、木星の左右を行ったり来たりしている様子が双眼鏡でも見ることができます。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
6月
23日
日
先日の「まるこやさしズム」の集まり風景です。今年の
活動はアナログ的な活動とデジタル的なものを重層的に
企画して進む予定なのですが、その一つとしてSNSを
利用した情報発信のアイディアを専修大学の渡辺ゼミの
皆さんにお聞きしている写真です。『商店会員とお客様で
まったく新しい伝達の型をSNSを利用して作り上げ
られたら・・・・』という企画を学生さんたちがツイッターを
使った時を想定して、いろいろ考えて下さいました。役員だけでなく、若い経営者を巻き込んで、
この企画が進むといいナ~。この企画が具体的に動きだしましたら、一般のお客様も
是非、御参加下さい。というより御協力を・・・・お願いいたします。
2013年
6月
10日
月
2013年
6月
08日
土
恒例の新丸子商店街サマー宝くじセールが6月24日(月)より始まります(7月17日まで)。
抽選会は7月21日(日)午後5時~。抽選会当日賞(金券500円)がその場で当たりますので、どうぞふるってご参加下さい。
ところで、この時期になると商店街のあちこちの看板に描かれている、サマー宝くじのイメージ・キャラクタ「ベガちゃんとアルタくん」(写真下)をご存知でしょうか?
そう、もちろんこの時期ですから、一目瞭然、七夕(たなばた)のキャラクタです。
ベガちゃんは、おりひめ星(織女星)=こと座のアルファ星【ベガ】、
そしてアルタくんは、ひこ星(牽牛星) =わし座のアルファ星【アルタイル】をイメージしたものです。
二つの星は天の川を挟んで、今年も7月7日の年一回のデートを待ちわびています。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
5月
26日
日
柳家右太楼・柳家ほたる二人のレギュラーに
今回は「春風亭一力」さんを前座におむかえして
25日の土曜日小杉一丁目会館で9回目の寄席を
開催いたしました。柳家権太楼一門の若手二名の
寄席を企画して始まった「右太楼・ほたる」の寄席が
もう9回目になります。。
満員で狭い席となりながらも、温かく噺を
お聴きいただきましたお客様に感謝申しあげます。
2013年
5月
03日
金
今回は月面の絶景「虹の入江」の紹介です。まるで南太平洋のサンゴ礁の島々にあるような、ロマンティックなネーミングがされたこの地形は、月齢(新月からの日数)9~10日目くらい=上弦の月から2~3日後=に見えてくるもので、双眼鏡でも確認できます。
虹の入江(赤い矢印)は左上の写真では「雨の海」にあるのがわかります。 特に明暗境界線にあるチャンスには、夜の部分に入江が浮き出て輝き、それはそれは美しい光景を見る事ができます(写真右)。
虹の入江はその形から一目で、「雨の海に半分埋もれたクレーター」だということがわかると思います。
つまり、巨大な隕石衝突によって雨の海ができ、地下からあふれ出てきた溶岩が、虹の入江になる前の古いクレーターに押し寄せてきて半分うずめてしまった、ということになります。
写真は両方とも実際に見るのとは反対に、上が南になっています。望遠鏡では上下左右さかさまに見えるので、天体写真もこのようにするのが慣例となっています。
ウィズモール担当: トウヨコランドリー
2013年
4月
23日
火
第二回新栄会スタンプラリー開催
4月27日~6月2日まで
6月1日・2日に三角くじ抽選会をおこないます。(会場 新栄会事務所)
スタンプラリーカードは加盟店にて配布しております
お買い物1回でスタンプ1個。別々のお店のスタンプ3つで一回分の抽選券となります。
*6月1日2日の抽選券(スタンプラリーで3店分のスタンプ)を期間中に集めてもらって
抽選会で賞品を当ててもらおうという企画です。
新栄会担当 出村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年
4月
06日
土
春の宵、天頂付近にひときわ輝く星座に「ふたご座」があります。アルファ星カストルと、ベータ星ポルックスが仲良く寄り添い、その南に細長く【ハ】の字型に細かい星々が並ぶ、星列が特徴的で分かりやすい星座です(図左上)。
実はクリーム色のアルファ星カストルはホントの双子星なんです(写真右上)。
周期420年で互いを回りあう、いわば【連星】と呼ばれる星です。
二つの星カストルAとBの間隔は角度でわずか2秒以下~4秒(月や太陽の見かけの大きさの約1000~450分の1)程しかないものです。
大望遠鏡でも見ることはできませんが、スペクトル分析によってカストルAとBは、それぞれがまた連星系をなすことが分かっています。すなわち、カストルは実は【四連星】ということになります。
もし、この恒星系に惑星があり、そこに降り立った時、4つの太陽が入れ替わり昇っては沈む、幻想的な風景を見る事ができるでしょう。
恒星の重さと寿命は反比例します。つまり、軽い星ほど寿命が長くなります。カストルも双子とはいえ、大きい方の星が先に寿命が尽きる運命なんですね。
ちなみに我が太陽は誕生してから46億年(46億歳)で、このあと50億年ほど余命があるそうです。
ふたご座の足元には著明な散開星団M35(写真左)もあります。小望遠鏡でもこれまた【ハ】の字型の星列が分かりやすい星団です。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
3月
24日
日
今朝の等々力緑地ゲートボール場のある広場です。
桜が満開でした。綺麗でしたヨ。新丸子の近くには
ここ、等々力緑地や、二ケ領用水、渋川、中原平和公園、
丸子橋を渡れば、亀の子山もあります。
この写真の場所まで、新丸子西口どおり新栄会の
萬福飯店さんからだと15分も歩けば・・・・・
行って見て下さい。
新栄会ブログ担当 出村時計宝飾
2013年
3月
13日
水
この頃の[イダイモール]を紹介いたします、お買物等の参考にして下されば幸いです。
トップは「新丸子郵便局」の引越しはいつ?
元「高島屋クリーニング店」が建て直しされてますが、ご存知の方も多いと思いますが、先日「突撃レポート」並みに「いつ頃引っ越すの?」と尋ねてみましたところ、「う~ん、まだ言えない」との返事かと思いきや
「5月連休あとでしょう。」、25年度スタートの「4月1日じゃないんですネ」「そうです、5月初旬になると思い
ます。」との事だそうです。話はつづいて「広さは今の3倍くらいになる」との事
二番目は「元清水屋ふとん店」今「山口外科」さん、その「山口外科」さんは来月に元の位置に帰るそうです、
これも、清水屋さんの奥さんに聞いてみました「山口外科さんのあとは何になるの?」と返ってきた答えが
「美容院」、だそうです。
三番目はイダイモール「元100円ショップ」原宿屋さんは昨年12月で終わりましたがこれも偶然このビルの
オーナー、古林さんが帰って来た時お会いしまして「100円ショップの後は何屋さんになるの?」それに古林
さんは「不動産屋さんはまもなく決まると言ってるけどわからない」とのこと古林さんと偶然会ったのは3月の
はじめ、最近のうわさだと「元住吉の魚やさん」だってさ。
2013年
3月
09日
土
写真上は新月からたった1.3日(31時間)しか経っていない細い細い月です。春は日没後月の通り道【白道】が地平線から立っているので、細い月が高い高度で見えます。反対に秋の日没時は白道が地平線に対して寝ているので、細い月の高度は低くなり、すぐに沈んでしまいます。白道は太陽の通り道【黄道】に対しての傾きの角度が約5°ですので、月は見かけ上、ほとんど太陽と同じ軌道を回っているとみなしてよいでしょう。
今月は、12日が新月です。13日~15日の日没後30分後くらい、西の空の細い月の真下に、10日に太陽に最接近(近日点通過)した【バンスターズ彗星】が、もしかして見られるかもしれません。
彗星の予想の明るさ(光度)は3~4等級ですので、双眼鏡がないと確認は難しいと思いますが、彗星は太陽に接近した後、急激に明るくなること(大化け)があり、実際には明るさの予想が難しいものです。
この時期、春がすみで空の透明度の低いことが多いのですが、冬型の気圧配置(空の透明度が高い)が戻ればチャンスがあるでしょう。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
2月
22日
金
江戸時代。明和(1764~1771)・安永(1772~1780)の頃、
橘樹郡上丸子村の肥料問屋「ほしか屋」の野村文左衛門さんが
私財を投じて中原街道沿いの村々に、流される事の無い
石橋をかけ始め、その数が、亡くなる寛政3年までに、808基と
なったと伝わります。この辺りは稲毛米の産地でおいしい米だった
らしい。 「ほしか」とは魚肥のことで、海から多摩川を上がって
丸子の渡し辺りで 陸揚げしたらしい・・・。発見されている石橋には
安永2年9月吉日 と彫られてるものが一番多いと伝わります。今、
写真は二本の石橋ですが 道幅が広いと幅に合わせ、三本となります。
私の幼年期に西明寺近くに あった 二か所の石橋を記憶しています。
ブログの四週目記事担当。新栄会 出村時計宝飾
2013年
2月
19日
火
皆さまにおかれましては日頃の商店街活動ご苦労様です。
去る2月14日、川崎市商店街連合会の主催で商店街活性化フォーラムがホテル精養軒で開催され、地域住民・学生・企業関係者・商業者が大勢受講されたそうです。
講師は専修大学教授の渡辺達朗氏で、市内二箇所の事例を受講者に紹介され、なんとそのひとつの事例がまるこやさしズム21であった事を知りました。
丸子商連としてこの事業をもっと大事に継続していく必要があると改めて思いましたので、各商店会のトップの皆さまによろしくお願いする次第です。(原文のまま)
新丸子商店街会長 川連 昌久
2013年
2月
15日
金
15日のニュースによると、ロシアに大きな隕石が落下して人や建物に大きな被害が出ました。現在この隕石は直径十数メートル程ではなかったか、という専門家の意見が出ています。
では、こんなことが地球上で頻繫におきるのでしょうか?また、隕石の衝突エネルギーとはどのくらい大きいものなのでしょうか?
隕石は数ミリ以下のものまでも含めると、1年間に地球上に約4万トンも降り注いでいます。直径10mともなると、数十年に1個程度、100mだと1万年に1個程度の頻度だと考えられています。
秒速数十Kmの速度で地球に落ちてくる隕石の、大部分は地球の大気圏で燃え尽きてしまいますが、直径10メートル以上になると燃え切らずに一部が地上に落ちてきます。
隕石の衝突エネルギーは直径の3乗に比例して大きくなってきます。例えば直径100mの隕石は、10mの隕石より1,000倍のエネルギーを持っています。
ちなみに今回の隕石が直径約10mとして、燃えずにそのまま地上にぶつかると、TNT火薬10万トン(100キロトン)相当の衝撃となります。これは広島型原子爆弾の約5倍に相当し、小さなものでも、いかに隕石の衝突エネルギーが大きいかが分かります。 (ニュートン1月号を参考)
ウィズモール担当:トウヨコランドリー
2013年
2月
15日
金
来たる3月7日(木)18時30分~、FMかわさき(79.1MHz)に川連東栄会会長(新丸子商店街会長も兼任)=写真=が出演します。ぜひお聞き下さい。
新丸子商店街は、「まるこやさしズム21」の活動開始から早や4年を迎えようとしております。
来年度も引き続き、消費者のママさん達による【ままるこ編集部】を中心とした活動が予定されており、彼女達の鋭い観察力と消費者ならではの視点など、今後ともよろしくご期待下さい。
東栄会担当;上山【上山無線】
2013年
2月
10日
日
「今日はホカホカで気持ちがいい!」と言って毛づくろいをやっているのが当店(イダイモール元100円ショップ前 仏具屋・永松堂)スタッフ(猫)最長老ミッキー君です。
「それにしても、今朝のマンマはうまかったナァ」とも言ってます。
当店のスタッフ(猫)はミッキー君(♂17歳)・菜々ちゃん(♀13歳)他2匹がおりますが、皆食事がうまかった
時は食後毛づくろいをします、顔を洗い右左の腰あたりをなめまわします。
ですから、猫世話役の私は「いまの缶詰は名前を書いておこう」と思います、その猫が食欲がなかったりするとその缶詰をやると食欲を回復してくれることもあるから書いて覚えておくことも大事な世話役の仕事です。
2013年
2月
02日
土
毎年恒例の川崎フロンターレのサイン会が、2月1日午後3時より新丸子駅前広場で行われました。
今年は稲本選手に来て頂き、先着50名にサインや握手、2ショット写真などのファンサービスが行われました(写真左・中)。
それに先立って、新丸子商店街を稲本選手がまわり、地元の商店主らとの親交を深める催しも行われました(写真右)。
このフロンターレと地元ファンとの親交は、毎年この時期(日程は決まっていない)行われているものです。
ウィズモール担当:トウヨコランドリー procion@blue.vecceed.ne.jp
2013年
1月
25日
金
丸子山王日枝神社恒例の節分祭が2月3日(日)に行われます。
連合町会会館を午後4時に出発した祭列が神社に到着後、豆まきは午後5時~の予定。
豆だけでなく、たくさんのお菓子も一緒にまかれます。
さらに、豆まきでまかれる【福豆】には福引券が入っていて、楽しい賞品が数多く当たるそうですよ。
本年は当日が日曜日のため、多くの人出が予想されます。
乳幼児の同伴は避けた方が賢明と思われます(ベビーカーも危ない)。
新丸子町会&ウィズモール担当:トウヨコランドリー procion@blue.vecceed.ne.jp